|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当センターのFacebookページです。セミナー・イベント情報をはじめ、アクティビティに関するさまざまな情報や旬な話題を幅広く発信。みなさまの情報交換の場にも。
当センターの上部団体です。人材育成講座や東京おもちゃ美術館の運営などを通じて、日本の芸術文化、おもちゃ文化、遊び文化の向上を目指す認定NPO法人。
乳幼児から高齢者まで幅広い世代に向け《芸術》《遊び》《おもちゃ》《自然》《福祉文化》5つの力を通して『心の栄養補給』のできる人材を養成しています。
赤ちゃんからお年寄りまで自信を持ってお薦めできるおもちゃを多数取り扱うウェブショップです。税抜1万円以上のお買い上げで送料無料。
おもちゃを創る・遊ぶ・学ぶ・楽しむがテーマの、多世代交流のミュージアム。各種イベントや手作りおもちゃ教室も開催。日本のおもちゃ作家の作品を集めたショップも充実。
「グッド・トイ」は私たちの「遊び力」を引き出してくれるおもちゃです。これまで選定されたおもちゃを紹介。
壊れたおもちゃを治すおもちゃ病院関係者の集まりです。おもちゃドクター養成講座情報や全国おもちゃ病院リストを紹介。
|
|
||||||||||
『ニューたあたん』 |
ちょっとリアルな5ヵ月くらいの赤ちゃんの人形です。手や足の感じが本当の赤ちゃんのよう。女性にとっては人形を抱くことで自分の子どもを育てた当時の感覚がよみがえります。 ![]()
人形を抱くことで、母性が働くなど回想法のような役割を果たしていると考えられます。人形がいることで、利用者同士の交流が広がり、徘徊などの問題行動が減り、居心地の良い空間がつくられたことは驚きました。 |
『ユメル』 |
なでたり、抱っこしたり、声をかけると、「おはよう」とか「一緒に遊ぼう」など挨拶や話をしたり、歌ったりする人形です。使う人の生活リズムを覚えるので、朝になると起きて、夜になると目を閉じて寝ます。夜はパジャマに着替えさせて面倒をみます。女の子版「ネルル」もあります。 ![]()
視覚(抱くと人形と目線が合う)、聴覚(お話をする)、触覚(肌触り)など五感からの刺激により、愛情と安らぎを受けているようです。愛くるしさ、温かさ、触感のよさは、人としての良い感情を呼び起こすのに効果的であると思います。 |
