高齢者アクティビティ開発センター Activities Development Center for The Elderly

芸術文化、遊び文化の創造による新しいシニア・ケア社会を提案
お問い合せサイトマップ資料請求

home
高齢者アクティビティ開発センターとは?
理念
沿革
活動内容
会員制度

トピックス

アクティビティディレクター資格認定セミナー
応募要項
カリキュラム
お申し込み方法
講師紹介
よくある質問

高齢者アクティビティ開発センターの本
書籍紹介
『アプティケア』
購入方法

アプティケア研究会
高齢者遊具100選(通販&会員制レンタル)
過去の活動

関連サイト
当センターのFacebookページです。セミナー・イベント情報をはじめ、アクティビティに関するさまざまな情報や旬な話題を幅広く発信。みなさまの情報交換の場にも。
当センターの上部団体です。人材育成講座や東京おもちゃ美術館の運営などを通じて、日本の芸術文化、おもちゃ文化、遊び文化の向上を目指す認定NPO法人。
乳幼児から高齢者まで幅広い世代に向け《芸術》《遊び》《おもちゃ》《自然》《福祉文化》5つの力を通して『心の栄養補給』のできる人材を養成しています。
赤ちゃんからお年寄りまで自信を持ってお薦めできるおもちゃを多数取り扱うウェブショップです。税抜1万円以上のお買い上げで送料無料。

おもちゃを創る・遊ぶ・学ぶ・楽しむがテーマの、多世代交流のミュージアム。各種イベントや手作りおもちゃ教室も開催。日本のおもちゃ作家の作品を集めたショップも充実。
「グッド・トイ」は私たちの「遊び力」を引き出してくれるおもちゃです。これまで選定されたおもちゃを紹介。
壊れたおもちゃを治すおもちゃ病院関係者の集まりです。おもちゃドクター養成講座情報や全国おもちゃ病院リストを紹介。

シンポジウム

緊急シンポジウム
『アクティビティサービスの明日を考える』
〜高齢者の生活文化と生きがいのために〜

シンポジウム風景 介護保険制度の下、高齢者福祉施設が悲鳴をあげ始めています。必要最小限のケアに追われ、利用者・入居者のお年寄りの生活に潤いを与えるようなレクリエーションやアクティビティサービスも豊かさを失っています。
 その上、介護福祉士の資格要件の見直しが決定され、従来の「レクリエーション援助」は大きく後退することが予測されています。こうした事態を踏まえ、改めて要介護者の福祉文化を問い直し、その質を守り抜く手だてを検討したいと思います。


日 時 2008年3月9日(日)
《シンポジウム》13:00〜17:00(受付開始12:30)
《交流会》17:30〜19:00
会 場 早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール(東京都新宿区)
参加費 1,000円
定 員 450名
主 催 日本福祉文化学会
後 援
(申請中を含む)
財団法人日本レクリエーション協会 高齢者アクティビティ開発センター 全国福祉レクリエーション・ネットワーク 東京都福祉レクリエーション・ネットワーク 全国レクリエーション・コーディネーター会 日本余暇生活開発士・相談員会 日本余暇学会 レクリエーション課程認定校連絡協議会 福祉レクリエーション再生協議会 NPO法人日本グッド・トイ委員会
事務局 高齢者アクティビティ開発センター

プログラム

12:30 受付

13:00 開会

開会の挨拶

基調講演
「いま、レクリエーション、アクティビティが危ない」
・薗田 碩哉(実践女子短期大学教授)

記念講演
「高齢者の生活を支える福祉文化の創造
・市川 禮子(あしや喜楽苑施設長)

緊急提言
レクリエーションアクティビティはなぜ必要なのか」
・第1報告:マーレー 寛子(デイサービスセンターむべの里施設長)
・第2報告:小池 和幸(仙台大学准教授)
・第3報告:座間 佳世(田園調布学園大学講師、至誠老人ホームレクリエーション・ワーカー)
・第4報告:千葉 和夫(日本社会事業大学教授)

パネルディスカッション
アクティビティサービスの明日を考える」
パネリスト:綿 祐二(文京学院大学教授)
      西野 憲史(西野病院院長)
      浅野 祥三((財)日本レクリエーション協会事務局長)
      多田 千尋(高齢者アクティビティ開発センター代表)
コーディネーター:薗田 碩哉(実践女子短期大学教授)

閉会の挨拶

17:00 閉会

17:30〜19:00 交流会 シンポジウム終了後別会場にて交流会を予定しています
(交流会参加費は当日別途徴収いたします)

チラシのダウンロードはこちら

チラシ、申込書(チラシ裏面)はこちらからダウンロードできます。
A4サイズでプリントアウトしてご使用ください。

チラシオモテダウンロード チラシウラダウンロード

上の画像をクリックするとPDFファイルのダウンロードがはじまります。ファイルが開けない方は、アドビ社の「Adobe Reader」をダウンロード(無料)してお使い下さい。

会場案内

会場:早稲田大学国際会議場(早稲田総合学術情報センター内)
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-20-14
交通アクセス:
●高田馬場駅より早大正門行きバス 西早稲田下車 徒歩3分
●東京メトロ東西線 早稲田駅下車 徒歩10分
●都電荒川線 早稲田駅下車 徒歩2分

早稲田大学地図

お申し込み方法

(1)事務局宛にメールまたはFAXでお申し込みください。
 E-mail:aptc@aptycare.com(氏名、ふりがな、勤務先・学校名・所属など、職種、勤続年数、E-mailアドレス、ご連絡先電話番号、ご住所を入力ください)
 FAX番号:03-3228-0699(申込書にご記入ののち送信してください)
(2)事務局からメールまたはFAXで受講票をお送りします。
 お申し込みから2週間経っても返信がない場合は、お手数ですがご連絡ください。
(3)当日は受講票を会場へご持参いただき、受付にて参加費をお支払いください。

参加お申し込み後、キャンセルされる場合は事前にご連絡ください。
当日やむを得ない事情により演者、内容が変更になる場合がございますことをご了承ください。
ご記入いただいた個人情報は第三者に提供いたしません。

高齢者アクティビティ開発センター

パンフレットをご希望の方はご連絡ください。

〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 認定NPO法人芸術と遊び創造協会 中野オフィス
TEL 03-3387-5461 FAX 03-3228-0699
(木・日曜日、祝日以外の10:00〜17:30)
URL:http://www.aptycare.com/
E-mail:aptc@aptycare.com

パンフレットご希望の方は「アクティビティディレクターパンフレット希望」と明記してください。

ページトップ
Copyright ©2005 高齢者アクティビティ開発センター