高齢者アクティビティ開発センター 認定
アクティビティ・ケア宣言施設
エントリー随時受付中
アクティビティディレクター資格認定セミナー開講から18年が経ち、現在900名近い資格認定者が全国の高齢者施設や地域などで、多方面にわたり活動しています。
この「アクティビティ・ケア宣言施設」制度は、アクティビティディレクターが活躍し、芸術や遊び、生活文化などの活動を通じて高齢者の心に栄養を与えるとともに、生活を活性化させ、その人らしい生き方を支えるケアを推進している施設を認定することで、アクティビティ・ケアの重要性とアクティビティディレクターの必要性を社会に提案することを目的としています。
アクティビティディレクターが輝き、アクティビティ・ケアのさらなる充実を目指す施設はぜひご応募ください。
アクティビティ・ケア宣言5か条
1. 一人ひとりが安心して過ごせるよう、
それぞれの人生歴、生活文化を大切にしたケアを行います
2. 芸術文化・遊び文化を積極的に取り入れ、
ご利用者の心を豊かにするアクティビティの充実を図ります
3. 地域との連携を深める活動や、ご家族の理解を深めるための活動を行います
4. 心の栄養士「アクティビティ ディレクター」が活躍しやすい環境を整えます
5. 多職種が連携して、よりよいアクティビティ・ケアの向上を目指します
応募資格
以下の項目全てに該当する場合のみエントリーができます
● 芸術と遊び創造協会会員(年会費を納入済)である
アクティビティ ディレクター資格取得者が2名以上勤務している
● 施設代表者がアクティビティ・ケアを理解し、推進したいと考えており、
申請についての同意が得られている
● 認定後、アクティビティ・ケアの実践および、高齢者アクティビティ開発センターに
積極的に関わる意思がある
● エントリーシートで活動を自己採点し、各領域の合計点数が10点以上であり、
さらに総計が70点を超える
● 高齢者・障がい者に関わる通所・入所施設で、開設から2年以上が経過している
アクティビティ・ケア宣言施設のメリット
● アクティビティ・ケア宣言施設認定証の授与
● 当センター主催セミナーや、パンフレット、ホームページ、Facebookなどで施設や活動などを紹介
● アクティビティ・ケアに関する有益な情報を優先的に提供
● 名刺やホームページ等にアクティビティ・ケア宣言のロゴマークを入れられる
● 相互の情報交換の場として、全国大会において宣言施設ミーティングを開催
● 新認定施設の代表者の方はアクティビティ・ケア全国大会に無料ご招待
エントリーから認定までの流れ
(1)エントリーシート提出
エントリーシートを下記からダウンロードしてに記入した後、施設の概要や活動の様子がわかる資料とともに高齢者アクティビティ開発センターにご郵送ください。
(2)審査・結果通知
アクティビティ・ケア委員会にて審査の後、結果をご連絡します。
(3)認定証授与
新認定施設には、まずは認定証をお送りします。
認定後のアクティビティ・ケア全国大会にて新施設プレゼンおよび認定式を行います。
認定料
初年度 20,000円 / 2年目以降 10,000円
エントリー締切
随時受付中です
*運営法人ごとではなく、施設ごとの認定となります。
*認定は年度ごとの1年更新で、次年度末に更新のための書類の提出が必要です。すでに認定されている施設の更新については別途ご連絡します。
パンフレット・エントリーシートのダウンロードはこちら
パンフレットのPDFデータを下記からダウンロードできます。
※上の画像をクリックするとPDFファイルのダウンロードがはじまります。ファイルが開けない方は、アドビ社の「Adobe Reader」をダウンロード(無料)してお使い下さい。
エントリーシート(Exel形式)のデータを下記からダウンロードしてください。
別の形式をご希望の方は当センターまでご連絡ください。

全国の宣言施設
● 介護老人保健施設 老健たいよう (北海道釧路市)
● 通所リハビリテーション かわせみと樫の森 (新潟県三条市)
● 地域密着型特別養護老人ホーム アメニティいわど (長崎県南島原市)
● 老人総合福祉施設 グリーンヒルみふね (熊本県御船町)
● デイサービスセンター グッディ (神奈川県平塚市)
● 認知症高齢者グループホーム グリーンヒルましき (熊本県益城町)
● デイサービスセンター 泰寿 (香川県高松市)
● デイサービス 福寿苑 (茨城県古河市)
● 特別養護老人ホーム 緑ヶ丘荘 (長崎県南島原市)
アクティビティ・ケア宣言施設ロゴマーク
ご利用者とスタッフだけの施設ではなく、地域に開かれ、社会と同じように子どもからお年寄りまでの多世代、さらには動物まで、そこにいるみんながイキイキと活動し、コミュニケーションを楽しんでいる様子を表現しました。
パンフレットをご希望の方はご連絡ください。
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 認定NPO法人芸術と遊び創造協会
TEL 03-5367-9605 FAX 03-5367-9602
(木・日曜日、祝日以外の10:00〜17:30)
URL:http://www.aptycare.com/
E-mail:aptc@aptycare.com
※パンフレットご希望の方は「アクティビティディレクターパンフレット希望」と明記してください。